普仙寺だより・第342号 令和7年5月

令和7年5月5日普仙寺接戦会
5月3日〜5日の授戒会に参加された受者の皆さん
目次
授戒会開会式
去る5月3日に、授戒会の開会式を行い、受者(参加者)全員でお勤めをしました。

令和7年5月3日普仙寺授戒会
授戒会開式のお勤め
授戒会開式のお勤め
2日目の5月4日は、職から授戒に関する法話である説成をお説き頂きました。

説戒を拝聴される受者の皆さん
授戒会戒牒授与
最終日の5月5日には、住職より授戒の作法をして頂き、戒を受けた証しとして、住職より戒を授与して頂きました。

戒牒を授与される受者
授戒会戒農授与
受者(参加者)ひとりひとりに戒牒が授与されました。授与された戒牒を胸前に持って控え室に行道して行かれました。

詠唱特別講習会
去る5月2日に、岡崎竜美丘会館で開催された三河、教区詠唱特別講習会に講さんが参加しました。

諸行事ご案内
⭐︎土曜礼拝(どようらいはい)
◎毎週土曜日 朝8時30分〜9時
礼拝を含むお勤めです。本家、新家の別なく、どなたでもお参りください。
「内容」
①浄土日常勤行式
②法然上人御法語拝読
③住職の法話
⭐︎普仙寺寄席(ふせんじよせ)
◎5月18日(日)午後14時〜15時半
出演・春風亭起いち氏(普仙寺二十五世の曽孫)
⭐︎月並法要(つきなみほうよう)
◎6月8日(日)午後13時より (毎月第2日曜日)
月に一度、檀信徒の皆様でお参りする法要です。どなたでもお参りください。
「内容」
①浄土日常勤行式
②一枚起請文拝読
③詠唱奉納
④住職の法話
法要中、年回忌の祥月にあたる方のご回向をいたします。